2年生 スキー・スノボ宿泊学習
延期になっていた2年生のスキー・スノボ宿泊学習に、3月15日(月)~17日(水)の日程で行ってきました。
学級の集合写真です。生徒の後ろが宿泊したホテルです。ホテル上空のとびきりの青空をご覧ください。
1組
2組
3組
4組
多目的ホールの坂西中写真館に、宿泊学習の写真が掲示されました。保護者の皆様、ご来校の際にご覧ください。
延期になっていた2年生のスキー・スノボ宿泊学習に、3月15日(月)~17日(水)の日程で行ってきました。
学級の集合写真です。生徒の後ろが宿泊したホテルです。ホテル上空のとびきりの青空をご覧ください。
1組
2組
3組
4組
多目的ホールの坂西中写真館に、宿泊学習の写真が掲示されました。保護者の皆様、ご来校の際にご覧ください。
今年も、卒業生、在校生、教職員、ご家族や地域の皆様と共に、チーム坂西の心を一つにして日本一の卒業式にすることができたと思います。
写真は3年生各担任から卒業生へのメッセージが書かれた黒板です。
1組
2組
3組
4組
5組
卒業生のみなさん。
みなさんに、どんな時でも母校の校門は開かれています。思い悩むことがあったら、訪ねて来てください。
1,2年生が日本一の一生懸命さで準備しました。
卒業式の式場と駐車場の写真です。コロナウイルス感染拡大防止のため、生徒席、保護者席共に市松模様の配置で間隔を大きくとっています。
正門左側の桜も、明日に合わせたかのように開花し、祝福してくれています。
明日は、チーム坂西が日本一心を込めて準備した式場で卒業式を行います。
卒業式まであと3日となりました。お世話になった校舎やスクールバスに、奉仕作業が行われました。
昇降口
スクールバス
校長室
卒業式の練習が行われました。
今日は動きの確認です。
教室と階段、トイレの大掃除を行い、その後ワックスがけをしました。
「コロナ禍を乗り切ろう」標語の審査結果が発表になりました。優秀作をご紹介します。
【生徒部門】
最優秀賞「ひまつより 笑顔の種を 飛ばそうよ」(2年生 K.Kさん)
優 秀 賞 「自粛期間 家族の心は 密・密・密!!」(2年生 E.Iさん)
「お互いを 想う心が 武器になる」(2年生 R.Tさん)
「コロナ禍で 心(ハート)も手(ハンド)も リフレッシュ!!」(3年生 S.Kさん)
奨 励 賞 「負けないで 気持ちを一つに 立ち向かえ」(1年生 I.Nさん)
「終わらせよう 感染拡大 私たちで」(1年生 A.Kさん)
「鬼滅より 流行ってしまう コロナかな」(3年生 H.Iさん)
【保護者部門】
最優秀賞「アルコール 飲むより先に 消毒ね」(2年生 J.Iさん)
優 秀 賞 「コロナ蔓延 次は絶対 スマイル満面」(1年生 S.Tさん)
「自粛期間 勉強自粛で 学力低下」(3年生 Y.Uさん)
「増えたよね 家族の会話 楽しい時間」(3年生 R.Mさん)
奨 励 賞 「おうち時間 ダラダラ昼寝 それも良し!!」(1年生 T.Iさん)
「信じよう 乗り越えた先に 明るい未来」(3年生 M.Tさん)
「我が子達 ステイホーム 満喫だ!!」(3年生 R.Mさん)
【教職員部門】
最優秀賞「『どうなるか』 よりも 『どうするか』」(K.S先生)
優 秀 賞 「会えずとも 距離に負けるな 心は密に」(S.M先生)
「マスク社会 着用しないの リスクじゃない?」(H.H先生)
奨 励 賞 「日々の心がけ みんなで対策 ONEチーム」(H.H先生)
「見直せた はたらき方と つきあい方」(Y.K先生)
みなさんで前向きな気持ちをもって、コロナ禍を乗り切っていきましょう!
足利大学附属高校の先生をお招きし、「進路について考える会」を実施しました。
高校と中学校の違い・正しい進路の選び方・受験に向けて今からできること等を教えていただきました。
講話の後のふり返りには、「頑張っていこう」という前向きなコメントがたくさん見られました。
明日19日(金)には「進路を決める道のり」「進路計画」「受験に向けて」などの資料を用い、
学級ごとに丁寧に進路について考える時間をとっていきます。
「受験は団体戦」などとよく言われます。生徒・保護者・学校、みんなで協力して頑張っていきましょう!
コロナウイルス感染拡大防止のため休止となっていた週末・祝日の部活動が、今日から活動できることになりました。「新型コロナウイルス感染症に対応した部活動実施マニュアル(冬季版)」等に沿って、可能な限りの感染症対策を行った上で活動を行えるよう配慮していきます。
午前中の運動部の様子です。
とかく気持ちのエネルギーが落ちがちなコロナ禍の今、「前向きな気持ちをもちましょう」とPTA本部が企画して、「標語の募集」が行われました。生徒・保護者そして教員から、総数460を超える応募がありました。
その標語の審査会が、2月5日のPTA本部役員会で行われました。写真は厳正な審査の様子です。
審査の結果は、後日発表になります。