生徒集会(壮行会)
今週末に行われる総合体育大会に向けて、生徒会本部主催で壮行会が行われました。
様々なスポーツや芸術に関する○×クイズを行ったあと、本部役員がエールを送りました。
今週末に行われる総合体育大会に向けて、生徒会本部主催で壮行会が行われました。
様々なスポーツや芸術に関する○×クイズを行ったあと、本部役員がエールを送りました。
5月30日(金)、福祉委員会主催の第1回人権集会が行われました。
「より良い坂西中を目指して」というテーマで、まずはイラストを使ってさまざまな人権問題に触れ、そのあとで「より良い坂西中のために自分にできること」を考えました。
一人一人の想いを使い、今年も「坂西中人権の木」を作りました。
多目的ホールに掲示していますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
5月14日、全校集会が行われました。
6月には各学年で大きな行事があります。
1年生:足利探求活動
2年生:マイ・チャレンジ
3年生:修学旅行
今日の朝会ではそれぞれのスローガンと、意気込みが発表されました。
どの行事も「いい風」をつくって欲しいです。
5月7日、生徒会レクが行われました。
生徒会本部役員が計画した、クラス全員リレーと綱引きを行いました。
競技に全力で取り組むことはもちろん、お互いを応援する姿も素敵でした。
4月9日に令和7年度入学式が行われました。
新しい先生方を迎え、令和7年度がスタートしました。
先日の人権集会で作ったみんなの「花びら」で、各クラスの福祉委員が花を作り、坂西中人権の木に花を咲かせました。
たくさんの「よりより坂西中にするために、自分ががんばったこと」が集まりました!
2月28日(金)、生徒会本部役員が中心となり、予餞会が行われました。
卒業式も間近となった3年生と、1.2年生とが、ゲームや動画で大いに盛り上がりました。
生徒会本部役員が企画した、マルバツゲーム、マジョリティゲーム(多い方が勝利)、リレーゲーム。また、この日のためにクラスや部活動ごとに撮影した動画を鑑賞しました。
ゲームや動画で笑ったあとは、異動された先生方からのメッセージや思い出写真。涙を流す3年生の姿も見られました。
卒業式まで残り僅かな日々ですが、さらに思い出を増やしていけたらと思います。
坂西中の2年生と葉鹿小の6年生が英語の合同授業を行いました。
中学生がリードしながら英語での会話を楽しみました。
福祉委員会主催による第2回人権集会がリモートで開催されました。
今年1年の行事や学校生活を振り返り、「よりよい坂西中にするために自分にできたこと、がんばったこと」を福祉委員が発表しました。
その後、全校生徒も自分自身について振り返り、「人権の花」になる花びらを作りました。
近々、多目的ホールにある「人権の木」に花を咲かせる予定です。